2018/05/14
カラーリング。

牛皿。
天に盛られた紅生姜を少しずつ崩しながら肉を喰らう。
クッタリとした滲み滲みな玉ねぎも善き哉。
煮汁の透明度からガンガン炊かずじっくり味を入れた丁寧な仕事ぶりが伺える。

生きくらげの卵炒めは安心の味。
生きくらげの食感の良さを知ってしまったら乾燥きくらげなんぞはもう。

山千とキムティ。
コレをチョイ混ぜして韓国のりで巻いてパクつく。
非常に良い。
美味しい。
因みにこの韓国のりは伊那町は入舟線路脇にあります某韓国居酒屋でいただいたものでございます。

スーパーマーケットで特売されていたナスは鉄火味噌として第2の短い人生を送った。
だからこそ美味しくいただけた。
もちろん味付けがあってのことだけども。
朝から忙しく、
何も食べられなかったから猛烈に腹ペコ。
勢い余って、
牛皿の残りにご飯を併せ、
〆として牛丼にしたったわい。
.
スポンサーサイト
Comment