2014/12/09
長野県 松本市 『炭火焼ヤキトリ・ヤキトン 夢屋』
住所: 長野県松本市中央1-3-11
電話:0263-33-8430
営業時間:17:00~24:00
定休日:日曜日
15時過ぎに奥さまーと合流。
ホテルに荷物を置いていそいそと松本城へ。
「松本そば祭り」で蕎麦を食べて、
さあて松本の夜の町に繰りだそうではないか。

意気込んで『8オンス』さんに行くも定休日。
そそられるラインナップだったんだけどなー。
致し方ない。
駅方向へ。

夕暮れ時の縄手通り。
やっぱしいつもより人通りが少ないような気がしたけど、
そもそもワシもそんなに松本を知っているわけではないので案外こんなものなのかもしれない。
16時30分。
案外開いている飲み屋が少ない。
15時からやっている『築地市場食堂』さんは2店舗とも満員御礼。
トボトボ歩いていると昭和横丁内でお店が開いていて、
席も空いていて、
飲めるお店に出会ったのでスーッと入店した。

焼き鳥と焼きとんのお店。
備長炭を使用しているとのこと。
開店したてらしくまだお店の中は閑散としていて煙たさも全くなかった。

「黒ホッピー」(¥400)、「レモンサワー」(¥400)

奥さまーは披露宴で、
ワシは松本駅で飲んできたのでこういう類のものからスタート。
「生キャベツ(辛みそ)」(¥220)

「おやじ味噌」的なものが辛みそ。
どこで食べてもまずかった試しがない。
「豚ガツ刺し(ユッケ風)」(¥550)

ガツ刺し・オニスラ・例の味噌・卵黄オン。
ゴリングニンとした食感がたまらんち。
オニスラが良いアクセント。
卵黄は要らんような気がしたけど好きな人多いもんねー。

カウンターに陣取ったので冷ケースの中で出番を待っている串物達が勢揃いしているのが見られて楽しい。
どれにすっかなあ。
そんなに食べられないので好いたものをチョロっとお願いした。
「すなぎも」(¥120)、「シロ」(¥140)

砂肝は好物ですの。
ただここのはちょいとばかし小ぶり。
塩もちょっぴキツ目。
逆にシロは結構大きめ。
タレでお願いした。
グニグニな食感でいつ飲み込んで良いか迷うけど、
臭みはなくドライな飲み物に合いますわなな。
「シソ巻」(¥200)

豚肉と大葉のコラボ串。
大葉を豚肉でクルリンパしたもの。
これがバカうまでさ。
程よい脂を大葉がスーッとお口の中で融和させてくれる。
お腹が空いていたらあと2本は食べられたはず。

ふと見上げるとこんなものが。
もっと早くに気付くべきだったね。
お店のひとに嫌がられても入店したら直ちによく店内を見渡そうそうしよう。
小一時間ほど滞在。
ガラガラだった店内はほぼ満席状態。
全然気付かなかった。
家族で来ている人らもいてアットホームな雰囲気。
良いじゃないのさ。
お会計をして次なるお店へ向かうのだのだ。

きっと心が病んでいる人が書いたんだろうね。
よしよし。
.
スポンサーサイト
Comment