2016/05/31
ありがたきしゃーわせ。
嬉し恥ずかしの誕生日を迎えた。
チチカカはもちろんのこと、
周りの皆々様のお陰だと思っています。
マジ感謝。

奥さまーからはコンバースのスニーカー。
ワシがかれこれ20年ほど愛用しているワンスター。
鮮烈な青。
堪らない。

こちらはぱどぅまさんからいただきましたマルスウィスキー「越百」とエチゴビール。
この他にご子息からバースデーカードも頂戴しました。
漢字が要所要所に使われていて、
大きくなったなあと感慨に浸っちゃった。

うら若きパティシエちゃんよりいただきましたジャック・ダニエル。
ダニエルサン、
ヒダリテデワックスヌル、
ミギテデワックスフキトル。
ハナカラスッテ、
クチカラハク。(ミヤギ)


これはタクから貰った芋焼酎。
「人生なかばを過ぎ 戴く仕事の重責 益々重く 一時のゆとりを求めたし 人生最高の楽しみは 贅沢栄達にあらず 煎り豆を齧り 歴史の英雄豪傑を罵倒する 酒と楽しむ読書にこそあり」
なるほど。

最後に飲み友達のお姉さまからいただきましたシーバスリーガル。
な、
な、
なんと、
ボトルに彫られてた。
なんつうことずらえ。
こりゃ参った。
何か大きく変わることなんてなく、
今まで通り、
気張りすぎず、
空気を読んで生きていけたら良いなあ。
あと、
お酒の飲み方を改める。
マジで身体にガツンと来るからね。
不惑ねえ・・・
.
スポンサーサイト
2016/05/30
まぜこぜ。
日中、
姪その1と甥その1と芝刈り後の庭でお昼ごはんを食べ、
少し遊んだ。
こうやって庭を使わないと何の為に芝刈りをするのかわからないものね。

子供と遊ぶと疲れる。
なので栄養補給。
この手のタイプの品はお酒も進んでしまうという諸刃の剣。
ワシ的には嬉しいんだけど、
身体的には厳しい。

ベルシャイン謹製ソースかつ。
チョイと濃厚なソースがお酒を飲むスピードを加速させる。
たまにこの手のソースを欲します。
キャベツがたくさん食べられます。

先日某BARでミョウガを美味しいと感じられる歳になった、
なぁんて話をしたので頭の片隅にミョウガ欲があった。
早速登場。
いやぁ、
鰹節とタッグを組むと尚更美味しい。
バカになっても良い。
ツマミが良いと飲む量もかなりのもの。
空き缶の量がヤバかった。
.
2016/05/29
お久しう。
2016/05/28
伊那市 『居酒屋 味彩』
住所:長野県長野県伊那市山寺1921
電話:090-7016-2477
営業時間:?
定休日:?

刺激物好きな飲み友達とで辛(から)いもの食べに行って飲んじゃおう的な会を作ることになった。
コチラの韓国系のお店で発足式をしめやかに執り行った。(残念ながら1名風邪により欠席)
急遽仕事が入った会長は遅れてくるとのこと。
先に飲んでしまおう食べてしまおう。




「生ビール」(¥580)

緊張の中、
乾杯。

お通しは牛蒡煮。
純日本風。
「センマイ」(¥850)

歯応えが弱い。
ちょっぴ残念。
「味彩サラダ」(¥700)

チョレギサラダ的。
モリモリ食べるにはもってこい。
「トッポキ」(¥700)

やっと出てきた、
からいもの。
韓国唐辛子の赤さが目立って辛そうだけど、
案外そうでもない。
チョッピ辛い。
トッポキは温かい内に食べないと後々大変なことになります。

会長登場。
突発的お仕事、
なんしろお疲れ様でした。
「チヂミ」(¥800)

外サクサク、
中モッチリ。
ニラが良いよね、
パンチ効いてて。
「チャプチェ(春雨)」(¥600)

甘じょっぱくて美味しい。
お酒も進む。
からいものくらぶ解散の危機。
「スンドゥブ チゲ」(¥800)

からいもの、
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
辛めに作ってもらった。
そうそうこれこれ、
バピョーンっと辛い。
アサリの出汁と玉子のお陰で後半はさほど辛くなかった。
「プルコギ」(¥980)

会長が大好物のご飯が入った丼を片手に美味しそうに頬張っていた。
ワシらも負けじといただく。
嗚呼、
お肉美味しい。
そしてこれも辛くないね。
どうする?
解散する?
いやあ、
4人でしっかり食べた。
このお店は開店したばかり。
味付けもよく、
お店のお母さんの対応もOK。
そして伊那町の韓国風居酒屋によくある高額設定感は薄く安心して飲食できるお店。
気になるメニューもあったのでまた来たいねえ。

2次会は『laugh's knot』さんで1杯だけ。
カウンターには甘酸っぱい空気が流れてまして、
それをつまみに飲みまして。
尚、
入会に関しましては会長の厳正なる審査を通過し、
且つ会員全員の賛同を得られなければなりません。
泥酔したり、
セクシャルハラスメントに当たる行為をする者は目にも留まらぬ早業で全力拒否。
あしからず。
.
2016/05/27
空を見たかい。
2016/05/26
苦労しな。
2016/05/25
銅鑼の音鳴らず。

ちょいと用足しをしに関東へ。
そのついでに久々に異国の空気を吸いに中華街へ行ってみた。

大きな通りは修学旅行でやってきた中学生らで埋め尽くされていた。
竹下通りみたいだな。
ってかさ、
大通りに立ち並ぶ料理屋はどこも食べ放題推し。
変わっちまったな。

人が多すぎるから路地へ逃げ込んだ。
ただこちらも食べ放題グイグイ。
ちょっと座ってビールが飲めそうなお店を探すも、
小さい料理屋はお昼休憩に入っていてどこもダメ。

中華街に来たっぽいことをしよう。

大きな「ブタまん(¥500)」を買って、
奥さまーと半分ずっこにして食べた。
めちゃんこアチチだった。
肉汁たっぷり。

後ろに映るは「ぴったんこカン・カン」。

ビールにありつけない。
中華街散策、
終了。
移動したよ?
.
2016/05/24
たんぱくな夜。
2016/05/23
伊那市 『おおぎやラーメン 長野伊那店』
住所:長野県伊那市伊那部2135-3
電話:0265-73-0071
営業時間:11時~0時30分
定休日:なし
■おおぎやラーメン(HP)
『白ひげ』さんで本マグロをたらふくいただいた後、
歩いて帰宅することにした。
気が付いたらお店の中に入っていた。
では少しだけ。
「ネギ豚しゃぶ」(¥380)

「ハイボール」(¥450)と共に。
無難である。
わかった。
ワシは火の通ってないネギ類はダメだってこと。
2日後までネギ臭が鼻奥に残った。
「皿ワンタン(5個)」(¥220)

奥さまーが選んだ品。
酢醤油でヤる。
これは良いアテ。
「中華ラーメン」(¥630)

〆は比較的あっさり目なコレにした。
期待なんて全然していなかった。
なのにさ、
かなり好きな醤油ラーメンだった。
酔っていたからなのかなあ。

麺は細く、
プリっとした茹で上がり。
これがスープと良く馴染んで美味しい。
マジかよ。
寄り道してたら帰宅は22時過ぎになってしまった。
ハンセイハンセイ。
いやあ、
予想外に美味しかったなあ。
本当に今度シラフの時に確認しに行かないとならない。
酔ってたからなのかなあ・・・。
■「おおぎやラーメン」(ブログ内検索)
.
2016/05/22
エンジン壊れちゃう。
まーた強風が吹き荒れ、
じゃんじゃか雨が降った。
北風が吹いて寒い。
んでそれが終わると一気に気温上昇。
身体のギアが、
シフトノブが壊れるってもんだぜ?

クールダウンをさせる意味でも冷やし中華。
良いですねえ。
よく混ぜあわせましてチュルチュルとすすります。
嗚呼美味し。

箸休め。
ピーマン大好き。
これから安くなるし、
地元産のフレッシュなのが手に入り美味しいし。
因みに茄子も好きです。

グラタン?
豆腐クリームコロッケ風だそうです。
パン粉がサクサク、
中はトロっと。

シャクシャクとした食感の野菜が入っていたので茹でキャベツの千切りかと思ったらブロッコリーだって。
よく考えられておる。
汁なし系麺類で飲むのが好きです。
伸びた麺も好き。
油そば、
食べたいです。
.