2015/12/31
どなたさまも。

なんだかんだとどったんばったんとした日々を送っていたらもう大晦日。
今年は仕事が本当に鬼クソ忙しかった。
人手不足で。
ここに来て少しだけ余裕が出てきたから来年はやらなければならないことを一つ一つ遂行していく所存。
本年中は格別のお引き立てを賜り、誠に有難く厚く御礼申し上げます。
来る年の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
良いお年を (๑╹ω╹๑ )ノシ
.
スポンサーサイト
2015/12/30
鶏肉 香草 飯。
2015/12/29
南箕輪村 『麺づくり蒼空 本店』
住所:長野県上伊那郡南箕輪村田畑5553-3
電話:0265-73-1132
営業時間:11時30分~15時、18時~22時
定休日:火曜日

まだ大丈夫、
まだ大丈夫と思っていたらあっという間に年の瀬。
鴨つけらないと終われない。
強迫観念。
そんなに重要な事じゃないのにね。
欲には勝てない。

ピーカン。
春日街道を往来する車が多い。
年末すなあ。
「鴨つけ」(¥1,015 税込)

ここの提供時間ってかなり早い。
いつも5分もせずに出てくるもの。
助かります。

今年も艷やか。
スルスルツルツルって入っていく。

そしてふんわり香る蕎麦。
参る。

若干油分が多く感じた。
そのせいか後半やや辛かった。
それでも焦がしネギから出る食欲をそそる風味に引っ張られて食べられるんだけどね。

きっと価格的に4桁の大台に乗ってしまったのはこの子の影響だろう。
でもさ、
そんなことを打ち消してくれるくらいしっとりとして、
肉肉しく、
滋味溢れる味わい。
噛めば噛むほど濃ゆい味が出てくる。
旨い。

調子こいて大盛り(¥95)なんて頼んじゃった。
割と早い段階でお腹が膨れ、
ちと後悔。
しっかり食べたけど。

今年も大変美味しかった。
これで無事に年が越せる。
無病息災・商売繁盛・家内安全をこの1杯に祈念した。
今日入れてあと3日しかないけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
■「麺づくり蒼空」(ブログ内検索)
.
2015/12/28
クリスマス演習。

カツオのカルパッチョ。
色はアレだったけど臭みがなく上質な肉質。
白いワインが欲しい。
欲しいの。

サラダ。
敢えてレタスをシナっとさせた模様。
この食感は面白い。

「あんさん、こんな肉欲しかろう?」
奥さまーはお見通し。
肉に飢え始めていた。
ものすごく柔らかい赤身だった。
素晴らしい。

奥さまー謹製・マルゲリータ。
フレッシュなトマトとチーズ、
バジルが相まって抜けた。
シンプル・イズ・ベスト。

ピザ生地に「ごはんですよ」を薄く塗り、
しらすとチーズを載せ焼いた品。
この組み合わせは色々と使える。
「ごはんですよ」は少しのお酒や水で伸ばしてから使うと良いかも。
金曜日の夜は何故か豪勢。
きっと奥さまーは休肝日明けだからだろう。
はりきりガールめ。
.
2015/12/27
淡々と坦々で。
2015/12/26
伊那市 『BAR-MK』
住所:長野県伊那市坂下3314−1
電話:0265-78-5582
営業時間:20時~そこそこ遅い時間まで
定休日:日曜日
『FLATT.』さんを出まして、
さてさてどうしましょうか。

金曜日の22時前の入舟銀座はさみしんぼ倶楽部。
マジ泣きそう。

『ともえ食堂』・『たなごころ』・『天壇』・『はしば』が並ぶ細い通りにあるBARに行こう。
ゆっくりしよう。
ミツくんとお話しよう。

「HIGHLAND PARK」のソーダ割りとお通し。
サラミ、
すげえ美味しいでやんの。
チビチビやった。

気持ちよくなりたい。
マルスウィスキーの「駒ケ岳 Sherry & American White Oak 2011」をストレートで。
シェリーとアメリカンホワイトのダブルオークで寝かせた品だそうな。
ワシが好むピートの香りがふんわり。
でもフルーティさもあって、
日本のウィスキーではないみたい。
最後の一滴まで美味しくいただいた。

こちらでも1時間ほど滞在。
ガヤガヤすることなくじっくりゆっくりと美味しいお酒と落ち着いた空間が楽しめる良いお店。
また伺います。
たしかこの後『Laugh's knot』に行ったような記憶がある。
んで結構深い時間まで飲んだっぽい。
記憶はない。
脳が寝ていたんだ。
だって毎朝5時半起きなんだもーん。
■「BAR-MK」(ブログ内検索)
.
2015/12/25
ぶっといのちょうだい。
2015/12/24
もつとにこむ。
2015/12/23
伊那市 『創作バルFLATT.』
住所:長野県伊那市坂下3306-16
電話:0265-98-8545
営業時間:17時30分~0時
定休日:日曜日
■創作バルFLATT.(HP)
■創作バルflatt.(Facebook)
フラリフラリと一人飲み。
運良くカウンター席が空いているのが見えたのでサササっと入店、
着席。
お決まりのドリンコをお願いした。

サッポロラガービールとお通し。
人参自体がとても美味しかった。
ピーラーでカットするとたくさん食べられるんだよね。
鍋物とかの具材としても良し。

何にしようかな。
お肉系なんて素敵だけど食べきれないかも。
島根県直送の鮮魚も良いなあ。

よし、
決めた。


メニューをチラリ。
こちらで宴会をやるのも良いなあ。
こういう風に細部まで明記されてると分かりやすい。
「イカわた柚子醤油漬け」(¥500)

この輝き艶めきはなんでしょうか。
絶対美味しいのじゃん。
フレッシュなイカわたは濃厚だけど後味すっきり。
お醤油もきつくなくて正に絶妙の塩梅。
ビールがすぐに無くなっちゃったもの。

頼もうか迷っていた「青菜炒め アンチョビガーリック風味」をそっと出され、
運良く試食させてもらうことができた。
あー、
美味しいなあ。
青菜の食感が損なわれない炒め加減。
我慢できずに「富士山麓ハイボール」(¥600)をお願いした。
幸せ。
途中シェフやお店の女の子と少しお話をしたりと小一時間ほど楽しませてもらった。
作ってるところが見られるって良いね。
今度は奥さまーと来たいとなあ。
だってそうじゃないといつも一人飲みしていて寂しい野郎だと思われちゃうもの。

■「創作バル FLATT.」(ブログ内検索)
.
2015/12/22