2015/04/20
ゴロゴロっと。
2015/04/19
すいたものを。
2015/04/18
花よ酒よと。
会社のお花見も雨。
今年は本当にツイてない。
と思っていたらお誘いいただいていた『Laugh's knot』さんのお花見の日は風もなく穏やかに薄っすらと晴れた。
店主自ら”晴れ男”を豪語するだけのことはある。
因みにワシは完全なる雨男。
よろしく。

会場は春日公園。
朝も早くから園内東側の見晴らしの良い場所を確保しておいてくれたって。
ビールサーバーやらボトル系飲み物やら運ばされましたけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

いやあ、
気持ちが良い。
ビールを沢山いただきました。
あとショットグラスでキュッと飲る危険なヤツも。

12時過ぎに始まって15時前には撤収。
15時から2次会と称して『カフー』さんを予約してくれてあってさー。
気持良く酔っ払わせてくれちゃったぜよ?
.
2015/04/17
明星 『すこびる辛麺 インド風黒カレー味』
お友達にベルシャイン伊那店に入っている「キャンドゥ」のインスタント食品コーナーが面白いよと聞いたので早速行ってきた。
なるほど、
見たことのない商品が並んでいる。
数点購入した。

先ずはこの子から攻める。
コンビニエンスストアでもスーパーマーケットでもこの商品は見たことがなかった。
ついつい買ってしまう「すこびる麺」シリーズ。
やります。

すこびる値300。
さほどではない。

コロチャー的な塊と卵のような物体がメイン。
あとキャベツと輪切り唐辛子。

粘度が低い系カレースープ。
クミンの香りが沸き立つ。
インド風を謳っているだけあってかなりスパイシーなスープ。
輪切り唐辛子が辛味を演出。
じんわり熱い・・・・・・・・・・・・・。
麺はスルスルっと入っていくノンフライ麺。
軽い口当たりが(・∀・)イイネ!!
たまに遭遇するキャベツの歯ごたえが良いアクセント。
コロチャーも卵も居てくれないとつまらないもの。
とっても食べやすい商品でございました。
これが¥108なんだもんなあ。
これからもチョイチョイ覗きに行こうっと。
.
2015/04/16
しおしおのぱあ。
2015/04/15
伊那谷名物 珍味弁当。
桜も満開になったとある土曜日、
『CONC』でハルさんと偶然会った。
色々話をしているうちにとあるお弁当の話になった。
あー、
そのお弁当知ってるー。
チャレンジしてみたいけど販売数量が少なく手に入らないって聞くからなあ、
と思っていたらハルさんが注文している2個の内1つを譲ってくれることに。
ありがたやありがたや。
もう1つはビール大好き・ニッシーの元へ・・・。
翌日11時頃、
伊那公園で開催されている「桜まつり」に出向いた。
地区のメンバーであるハルさんはせっせことフランクフルトを焼いていた。
そして、
念願のお弁当をゲット。

ハルさん、
色々とありがとうございました。
涙ちょちょぎれました。

『竜門』謹製。
期待値大。
信州伊那谷の珍味文化を考える会 「伊那谷名物 珍味弁当」(¥1,500)

どれも目を引くものばかり。
思ってたよりさほど違和感のない見た目。
配色もよく考えられているなあ、
と。

ジビエと虫の共演。
伊那に住むワシらにとっては見慣れた虫料理も、
他所の人たちからしたら当然食べたこともないしゲテモノにしか見えないなんだなあ。
上伊那郡出身の奥さまーもザザムシと寒ブナは食べたことないって。
マジかよー。
軽くショック。

虫さんゾーン。
寒ブナは甘辛く、
表面サックリと仕上がっていて驚いた。
ザザムシはね、
ザクッとした食感と若干遠くで感じる苦味。
お酒と合います。
イナゴはバリサクでスナック菓子。

贅沢極まりない蜂の子ご飯。
大小様々な蜂の子が混ぜ込められていた。
小さいのはプチュっと、
大きいオオスズメバチはサクッとしていて食感が楽しい。
栄養価が高いです。
ジビエ群はどれも嫌な臭みがなく、
手の込んだ品々ばかり。
鹿さんはから揚げとローメン、
熊さんは味噌和え、
猪くんはすき煮。
ローメンを入れる辺りが肉いね。
久々に郷土の味を一手に満喫できた。
なかなかこういうことってないもの。
来年も買うかと言われると今は考えられまへん。
■ハチの子、クマ肉…「珍味七色」 伊那で12日に弁当販売
.
2015/04/14
後逸。
2015/04/13
【閉店】 伊那市 『BAR & DINER CONC FIELD』
住所:長野県伊那市坂下1897-13 B1
電話:0265-98-6833
営業時間:月~木 17時~24時、金土 17時~25時
定休日:日曜日(日曜日が祭日の場合は月曜日)
■CONC CAFE(Facebook)

19時ちょっと前に入店。
当然ですが静かな店内。
落ち着いていてワシはこの時間が好き。

まずはオススメを眺める。
日替わり的なメニューもあります。
「ローストビーフ」(¥600)

結構ボリュウミイ。
しっとりと肉々しいソイツはソースを纏うと最強と化す。
ギネスによく合う。
「揚げたてポテチ」

揚げたてって良いよねー。
バリッバリのお芋、
最高だぜ。
これはハイネケンだな。
「新玉ネギとトマトのロースト バルサミコソース」(¥380)

シェフ、
オススメの品
安かないかい?
新玉ネギの甘みがギュン。
バルサミコソースがより際立たせちゃって。
やるなあ。

飲み友達・ビール大好きニッシーがお店に寄贈した珍しいビールをいただいてしまった。
シュナイダーヴァイス。

ドイツはミュンヘンの白ビールだって。
純度の高い小麦味。
チビリとやりたい。
ニッシー、
ごちそうさまでした。

〆の1杯。
何かと話題になったところのやつ。
日本のウィスキーだって凄えんだ。
奥が深い。
美味しい。
奥が深い。
美味しい。
奥さまーがフラフラになり始めたので早々に帰宅しましたとかさ。
■「CONC CAFE」(ブログ内検索)
.
2015/04/12
にちようびだもの。
日曜日の夜、
盛大に飲もう。

山芋の端っこだったせいか色も味もちょっとアレ。

スーパーマーケット『Valor』で見つけた見たことのないパッケージの焼きそば。
仕上がりは至って普通の焼きそば。
でもね、
麺がローメンみたいな食感なの。
良いじゃんこれ。

これも『Valor』で見つけた豚さんのコリコリした部位。
期待していなかったんだけど、
これもかなり美味しくてさー。
『Valor』やるなあと思って。

うら若き乙女パティシエ・アリサ作の新作キッシュ。
カボチャがインサイド。
すげえ美味しいのヨー
前日の晩、
夫婦ともども遅い時間まで一緒に楽しく飲みまして。
いつもいつも気を遣ってくれるステキな娘。
お料理上手な彼女、
只今フリーです。
愛の手を
求める仲間が
うんといる
.
2015/04/11