2010/09/24
きそじのゆう。
ふと思い立ち、お昼過ぎに木曽へうどんを喰らいに向かったの。
お目当てのお店に着くも店先に「麺熟成中」の看板が・・・。
「アレ?土日祝日は通し営業じゃなかったけか(・ω・?)」
と思ったが諦めて、塩尻方面へクルマを走らせた。
「飯田のアノうどん屋があったな!」
と思い、R19をUターンして南下。
木曽路、長いね!
下りに下りまくってると夕刻。
お空を眺めりゃそれまで居座っていた雨雲が薄くなりだしこんな色に早変わり。


思わずクルマを停めてぱしゃりんぐしまくってしまいましたとさ。
伊那谷はもっとキレイだったみたいなの。【゜+.(・∀・)゜+.゜ 桜ん坊の脳内開示情報ー! [空の写真] 朱色の谷(伊那市) - 2010/9/23(木)】
因みに飯田のうどん屋に着くもお休みDay。
木曽谷と伊那谷をムダにぐるっとしちゃったつーわけ。
お目当てのお店に着くも店先に「麺熟成中」の看板が・・・。
「アレ?土日祝日は通し営業じゃなかったけか(・ω・?)」
と思ったが諦めて、塩尻方面へクルマを走らせた。
「飯田のアノうどん屋があったな!」
と思い、R19をUターンして南下。
木曽路、長いね!
下りに下りまくってると夕刻。
お空を眺めりゃそれまで居座っていた雨雲が薄くなりだしこんな色に早変わり。


思わずクルマを停めてぱしゃりんぐしまくってしまいましたとさ。
伊那谷はもっとキレイだったみたいなの。【゜+.(・∀・)゜+.゜ 桜ん坊の脳内開示情報ー! [空の写真] 朱色の谷(伊那市) - 2010/9/23(木)】
因みに飯田のうどん屋に着くもお休みDay。
木曽谷と伊那谷をムダにぐるっとしちゃったつーわけ。
スポンサーサイト
2010/09/03
伊那市 『炭火焼鳥 昭和軒』
住所 : 伊那市伊那山寺八幡町1934
営業時間 : 17:00~22:00(焼鳥21:00 LO)
定休日 : 日曜日
電話 : 0265-72-0397
゜+.(・∀・)゜+.゜伊那市近辺の食事処めもー!
■炭火焼鳥専門 昭和軒(伊那市)
2010.06.26(土)
何年振りかの訪問。
ワシの『昭和軒』のイメージ。
・いっつも混んでる。
・すんげぇイイ匂いを外にまき散らしている。
・お店の女性店員がキレイ。
・店主のオサンが偉そう。
19:30過ぎに入店するとカウンターが空いていたのでソコに陣取った。
適当にオーダー。
「お通し」

「つくね」、「シロ」

これはアート?
タレが皿のあちらこちらに飛び散りきったねーの。
んでタレ、あめーの。
「豚バラ」

これ、美味しい!
イイ塩梅で脂が落ちて、表面シャクリで中はジュワワン。
ビールビール!

「ハツ」

うー、やっぱしタレあめーわ。
塩にすりゃ良かったわぃ。
「レバー」

あー、うー、タレ・・・。
「皮」

TARE・・・。
「カレーうどん」

出しが効いたやさしい味のソレ。
〆に最適。
こりゃ旨い。
素材はそこそこ良いんだけど、それに纏わり付いてるタレがワシ好みではないのだ。
これは個人差があるのでどうしようもないんだけんど。
焼き場のそばだったんだけど、相変わらず店主のオサンの態度は接客業としては問題がある。
なんであんなに偉そうなんだろか(・ω・?)
ただ焼き場近辺の清掃はすんばらしい!
LOが終わって、掃除している様子を見ていたのだが(客が目の前にいるのに高いところの掃除を始めたのには辟易したがw)、換気扇からステレンレスの壁、焼き台と丁寧にピカピカに拭いていたの。
そして女性従業員の方々はお綺麗でチャキチャキと働いていて気持ち良い接客だったの。
| HOME |