ロングロング。
消化不良。
連日の早朝起床。 ( ´O)η ファ~
この為にスカパー!に加入してると言ったら過言だ。 (ヾノ・∀・`)ナイナイ
本日UEFA Champions League 初戦 Liverpool FC × VSC(Debreceni Vasutas Sport Club)の1戦。
VSC、申し訳ない、初めて聞いた。
ハンガリーの雄だそうな。 (´・∀・`)ヘー
序盤からLiverpoolがボールを支配。
シュートも打つ。
枠へ飛ぶ。
でも得点できない。
これの連続。
そのうち、VSCに攻め込まれるシーンが続出。 ヾ(・∀・;)オイオイ
前半終了前にF・トーレスのシュートをGKが弾き、そのこぼれ球をカイトがゴールにねじ込みようやく先制。 ( ´∀`)b
後半は結局前半と同じペースで進み、time up。
1-0で勝ったものの、なんかスッキリしないmatchデシタ。 ( ´Д`)=3ハァッ
土曜日のリーグ戦 ×West Ham はそれなりのmatchを大いに期待しておりますデス。 (人∀・)

気付いた。
ネットでの拾い物。
世の中には暇なヤツがいることを改めて実感。
?????
????????
????????
????????
????????
????? ?????????
???????? ???? ? ▼?
???????????? ? ? ??
?????????■???┃ ??■ ?
?■??■??? ?〓 ┃ ?? ??????
? ?? ??? ???
?? ??? ┃
?? ????? ???
????? ????? ?????
???■??????????■????
???? ???■■■?? ????
????? ????????????■?
??? ? ?????????????? ???
??〓? ??? ???????????? ┃ ?
???━? ?? ????????????????
?? ? ??????????????
???????????????????
???▲??〓???〓?
??━?? ????? ????
??〓???::::?? ????? ????
??:::: ????::::?????? ????
?::::??::::???? ???? ??????????
????:::: ?▲::::??? ?::::??■??::::??::::??
????::??▲?::::??????::::?????:::::?
?????▼????::::???????::::?◆
????▼ ?????〓??〓??
ネズミーランドのミキーさん。
まったく。 ヽ(`Д´)ノ
ぃょぃょ。
中の京へ上る。 2日目
朝8:00起床。
ネムネム。 (ρw-).。o○
ダルダルしながらも10:00にチェックアウト完了。
本日快晴。 ワチョ――ヽ(・∀・)ノ――イ♪
大須観音近くのコインパーキングに停めて散策。
この周辺はアーケード商店街だらけ。
お買い物するには最適な場所。
まだ開店前のお店ばかりだったので静かな時間。
ブラブラ。
11時になると一斉に開店。
人もワンサカ。
ワシは何だか調子が悪い。
食欲ナイんス。
ハニーちゃんの目はランラン。
アッチへフラフラ、コッチへフラフラ。
大須へ来たのは16年前か・・・。
MASARUと2人で来たんだった。
古着買いまくって、まくって。
ただ年月が経って今、アノ恐ろしいブツヨクが無くなってしまってマス。 (゚Д゚;)
トイレを探すもなかなかナイ。
ようやく見つけて用足し。 ε-(゚д゚`;)フゥ...
ん、出したら元気出た。 ヮ(゚д゚)ォ!
ハニーちゃんchoiceでひょいと入ったお店のマンゴースムージーが更に元気を取り戻させてくれた。 ハッスル!!└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘ハッスル!!
お腹も空いたので、大須ミールを摂取しまずた。
『李さんの名物屋台』

の「辣醤唐揚げ」(¥450)

甘辛ダレの掛かった鶏の唐揚げ。
油淋鶏のような味付け。
ゴロゴロデカい鶏モモ肉。
ジャンキーだわ。 (゚Д゚;)
勢いに任せて次店。
『台湾の焼き包子(パオズ)』

の2種類の焼き包子。
「肉包 ロウパオ(肉まん)」 (¥160)

外皮の底辺部分に焼き目が付いてパリパリ、他の部分の皮はモッチリ。
そしてそして、中からはジュンジュワーと溢れる肉汁。 ヽ(´ー`)ノ
スンゴイ旨い。
焼き小龍包だ。
「菜包 ツァイパオ(野菜まん)」 (¥160)

コチラは打って変わってアッサリ。
具はシャキシャキキャベツがスパイシーに炒められてマス。
そして『台湾の焼き包子(パオズ)』のお隣。

『おむすび屋本舗 とんむす』の「とんむす」 (¥300)。

チーズとんむす(¥320)もあったが、ノーマル品を頂いた。
濃い目の味付けタレの染みこんだ三河豚をおむすびに巻いたのがコレ。
美味しいんだけぇど濃すぎる・・・。
2口ぐらいで飽きてきてしまった・・・。
お茶を欲する口内。
体調の問題か???
以上大須ミールデシタ。 (画像はそこいら中から拾い捲りました。 m(。・ε・。)m)
アーケードから外れるとお天道様の激しいサンビームのプレゼント。 '`,、('∀`) '`,、
暑いねぇ。
気付くと14時回ってた。 Σ( ゚∀)ゲッ!!
パーキング戻って、出発。
最終観光場所、名古屋港。
それにしても名古屋の街は走りやすいなぇ。
高い建物が密集してナイし、車線数が多くて広い道路。
ゲームしてるみたい。 (´∀`*)ウフフ
東京とは比べ物になりませんよ。
名古屋港は静かデス。
水族館に入りたかったけぇど、お目当てのイルカショーは終わっちゃってたので諦め、隣接している『シートレインランド』の大観覧車に乗って高所から見物。

暑いねぇ。 (;´д`)ゞ
でも澄んだ空の下、濃尾平野を一望出来て幸せナリ。
ゲームコーナーでエアーホッケーをして盛り上がったところで観光糸冬 了。
17:20に伊那へ向け出発。
下りは小牧JCTを先頭に30kmの渋滞。
かわいそうに・・・。
ワシ等はブンブン飛ばして飯田ICで高速を降り下道GO!GO!
夕飯場所を求めて北上。
気が付けば上伊那郡に突入しており、駒ヶ根の「おおぎやラーメン」で食事をして帰宅。
なぎゃぁ一日だった。 (゚Д゚)y─┛~~
でも名古屋の良さを思い知った一日でもあった。
東京よりもイイかも。
近いし。 (∀`*ゞ)
今度は公共の交通機関を使って再訪したいと思いマスみゃぁ。 ゴルァ━━━(メ`皿´)━━━!!
愛知県名古屋市 錦 『名古屋名物・元祖手羽先唐揚げ 風来坊 錦店』
住所 : 愛知県名古屋市中区錦3丁目18-12 MINEX88 3F
営業時間 : 平日PM5:00~AM2:00(AM:1:30 LO)
日・祝PM5:00~AM0:00(PM:11:30 LO)
定休日 : 不定休
電話番号 : 052-961-3367
■名古屋名物・元祖手羽先唐揚げ 風来坊
今夜泊まるホテルにクルマを置いて、チェックインして町へ繰り出す。 ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
予約しておいてくれた『風来坊』へ入店。
週末ということもあり店内盛っております。 ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
鎌倉のようなつくりの席へ通された。
まずはビールでカンパーイ(`・з・)ノU☆Uヽ(・ε・´)カンパーイ
ほいで名物の手羽先唐揚げを4人前と適当に目に付いたものをオーダー。
「手羽先唐揚げ」 (1人前5本¥420 写真は4人前)
スパイシー&甘辛でうみゃうみゃ。
ビールによく合うナイスなハネ。
やめられないとまらない、We can't stop。
「手羽餃子」 (¥500)
ブリンプリン。
アチチ。
ジュルりジュースが出てきて、( ゚Д゚)ウマー
「味くらべ」 (1人前¥550 写真は2人前)
左から、若鶏、ネギ間、コーチン
正直違いわからん。
タレで誤魔化されている気がしてならん。
「生野菜サラダ」 (¥480)
野菜デス。
「カンパチのカマ塩焼き」 (¥480)
脂ノリノリ、食べるトコイパーイ。
コーチンつくね (2本¥350)
こちらもタレのおかげでコーチンを堪能した気にはなれなかった・・・。
コーチンはちゃんとしたところで食すべきか・・・。 ┐(´д`)┌
かくしわさび (¥600)
ササミの刺身の海苔巻 in the 胡瓜&紫蘇&わさび。
想像通り、アッサリサッパリで美味しい。 ( ゚Д゚)グラッチェ
濃いもの続いたお口にピッタシ。
名古屋メシ、満喫。
テーブルの運送料代わりとしてりょうちんにご馳走になりました。 アリガト!(´▽`)
愛知県名古屋市 錦 『おでん 鈴』
住所 : 愛知県名古屋市中区錦3丁目17-28 ブルームーンビルB1F奥
営業時間 : 17:00~24:00(23:00 LO)
定休日 : 日曜日、祝日
電話番号 : 052-972-9998
■おでん 鈴
まだ時間も早いということで2件目捜索。
なかなか”コレ”といったお店が見付からず。
『風来坊』の入っているビルをグルリ1周してしまった。
ふとそのビルの向かいのビルの前に立つ看板に目が止まる一同。
「おでん」。
りょうちんが早速動いてくれて看板そばに立つ客引きのお兄と話をして入店決定。
ビル地下の更に奥にあるお店。
期待高まる。 ┣¨キ(*゚Д゚*)┣¨キ
店内は落ち着いた和のつくり。
4人テーブル席に通されました。
テーブルにはIHクッキングヒーターが装備。
各々てんでバラバラのドリンクをオーダー。
そしてオツマミの品々もお頼み申した。
(以下画像がナイものがありますのでimaginationで消化してください。)
「魚いろいろなめろう」 (¥700)
アジ、カツオは確認出来ましたが、そのほか何の魚が入っていたのかしらん?
味は繊細でお上品。 (´Oノ`*)オホホ
チビチビやる品。
「谷中生姜」 (¥400)
ビリっと辛い。
味噌を付けて。
サケサケ♪
「おでん 大将おまかせ盛合せ(中)」 (¥1500)
鶏ガラダシのバッチシ効いたスープを吸った具材たち。
塩辛さはなく、素材の持ち味を引き出してた。ε-(´∀`*)ホッ
和カラシと柚子コショウ、お好みで付けて頂くハッピータイム。 ルン♪ (p・ェ・)p ルン♪
オトナっぺぇ。 ( ・∀・)アヒャ
まぁんず旨かった。
お値段も佇まいからしてビビッてたけど、実際はお手頃価格。
雰囲気も接客良く、満足して店を後にしました。
立地もそうだけど、かなり穴場デスぜ。 ┬|`∀´)Ψヶヶヶ
中の京へ上る。 1日目
昨日までの快晴続きがウソのような生憎のお天気。 ( ´Д`)=3
朝から降ったり止んだりの雨は、午後に入ると勢いがついて土砂降りに。
そんな中、JUN夫妻が住む名古屋へ我が家の蔵に眠っていた年代モノの一枚板テーブルをお届けしに行くべく、ハニーちゃんとお出掛け。
道中ほぼ雨。
小牧JCTまでは土砂降り。
雨オトコぷりを見事に発揮。 <(`^´)>
2時間ちょいで無事到着し、4人がかりで強引に2人の棲家に押し込んだ。 (ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
2LDKのなかなか広いお部屋。
ココで気付いた。 ( ゚д゚)ハッ!
カメラ忘れた・・・。衝―∵(*゚∀゚*)∵―撃ッ!!
気を取り直しお茶を頂き、4人で繁華街へクルマに乗りお出掛け。
