fc2ブログ
2023/03/25

咲く、ら。






2023.3.19 夕ごはん

春彼岸な日曜日。
終日快晴で風も殆ど吹かず、
かなり暖かな休日。
普段炬燵に潜りっぱなお犬様を天日干し。
クルッと丸まりイビキグウグウ。


2023.3.19 夕ごはん

Y.S.C.C.横浜×松本山雅FCの試合を観ながら早晩酌。
キャベ千にキャロットドレッシングとカレー粉を掛たダーサラ。
米酢を足したので酸が強め。
こういうの、
好き。


2023.3.19 夕ごはん

『Valor』で購入したプライベートブランドのミートオムレツ。
この手のオムレツがお弁当に入っていると猛烈歓喜。
甘めなオムレツの中には申し訳程度のひき肉がチラチラ。
¥98だもの、
多くは求めません。


2023.3.19 夕ごはん

奥さまーが目と口を丁寧に取ってくれた兵庫県産のホタルイカ。
小さめながらもプリプリでワタ濃ゆい。
ワシは酢味噌派。
奥さまーは生姜醤油派。


2023.3.19 夕ごはん

練り物大好き。
コチラはきんぴらごぼうを搭載したちぎり揚げ。
ザクッとごぼう、
フワッと練り物。
良きアテです。


2023.3.19 夕ごはん

栃尾の油揚げを平行に2等分し、
冷蔵庫で眠っていた各種瓶な調味料を混ぜ合わせたものを塗り、
チーズを挟んで焼いたかんたんなおつまみ。
いろんな調味料を混ぜたんでなんだか良く分からない味になったけど、
そこはまあ、
まあ。



2023.3.19 夕ごはん

間もなくタカトオコヒガンザクラが開花しそう。
よしよし。




.
スポンサーサイト



おうちのごはん | Comments(0) | Trackback(0)
2023/03/24

おまっとさん。






2023.3.17 夕ごはん

金曜日、
小さな森をモリモリ食べるお仕事。
我ながら絶妙な塩梅で茹で上げた。


2023.3.17 夕ごはん

奥さまーが『TSURUYA』で購入してきてくれたマグロ。
ほんのり脂がのり、
中トロだぜコレ。
もう少し解凍が上手だったら、
とお店に伝えたい。


2023.3.17 夕ごはん

マグロのような色味のカツオ。
くさみが全くなく、
見た目通り美味しいカツオ。
おろした生姜がピリリと辛(から)い。


2023.3.17 夕ごはん

セロリー漬けだずん。
予想に反し漬け汁の甘みが強く、
コレはコレでありかもなしかも。


2023.3.17 夕ごはん

断言しよう。
奥さまー、
大のイカゲソ揚げ好きだ。
ワシも好きだから良いんだ。
ガリガリに揚がったゲソをグニングニン食す。
チクショウ、
酒が進みやがる。



The 居酒屋的な夕ごはんであった。




.
おうちのごはん | Comments(0) | Trackback(0)
2023/03/23

ボデーだよ。






2023.3.16 夕ごはん

ニラニラしたニラ玉。
たっぷりなニラにフワフワな高価な玉子。
ニラはこれでもかと咀嚼。
グワンと鮮烈な香りが鼻腔を漂う。
甘めな玉子が優しくフォロー。


2023.3.16 夕ごはん

大好きなれんこんなきんぴら。
絶妙な厚さにスライスされたれんこんは心鷲掴みにする食感。
白ごまの芳ばしい香りが食欲を増させる。


2023.3.16 夕ごはん

どこぞやのスーパーマーケットで購入してきてくれた五目春巻。
皮パリッパリ。
中の餡ペースト状ではなくちゃんと具材の食感が残っていた。
練りからしをビッと付けてサクパク。


2023.3.16 夕ごはん

ホッケの半身の更に半分、
ちょうど良いサイズでございます。
熱い内に背骨をズババババとと外し、
ふっくらな身を堪能。
程よい脂がジュワリと滲み出しべらぼうに美味しい。
この手の焼き魚の背骨はカルシウムとして食べてしまおう。
多少の小骨も無問題。
顎を鍛えましょう。





.
おうちのごはん | Comments(0) | Trackback(0)
2023/03/22

cooolなの。






2023.3.15 夕ごはん

さつま揚げと白菜のクッタリ煮。
さつま揚げの美味しいところを白菜がガッチリキャッチ。
優しい甘さが際立ち、
もう冬は終わりだぞと呼びかける。
そうか、
終わったのか、
冬。


2023.3.15 夕ごはん

鶏胸肉のチリソース仕立て。
ギュッと締まった鶏胸肉にトマトケチャップの風味たっぷりのチリソースがこれでもかと絡む。
蛋白でありながらズシリと濃厚。
キュッとやる。


2023.3.15 夕ごはん

冷やし中華、
来ちゃいました。
冬なんぞ終わりだ。
もう春だ。
保管庫に『味のマルタイ』の「ラー麦 冷やし中華」が眠っていたそうな。
賞味期限は切れていたけど乾麺だもの多少のズレは無問題。
ハム・錦糸玉子・カニカマ・かいわれD根と彩り豊か。
練りからしとスコーピオンなタバスコ、
テーブルコショウでスパーンッと切れ味を出した。

2023.3.15 夕ごはん

このラー麦を使用した麺が驚くほどに美味しい。
茹でた後、
時間が経過しても全くダレず、
スパッと歯切れがよい優等生。
コレはまた購入しておかないといけませんな。




.
おうちのごはん | Comments(0) | Trackback(0)
2023/03/21

モリムキン。






2023.3.14 夕ごはん

キャベ千と大粒納豆と焼き海苔を麺つゆベースで和え和えしてくれた品。
コレ、
めちゃんこモリモリイケる危険な子。
キャベ千がしんなりして幾らでも食べられそう。
おつまみによろしくってよ?


2023.3.14 夕ごはん

おジャガと玉ねぎとソーセージを炒め合わせた罪な品。
おジャガホク、
玉ねぎトロ甘、
ソーセージは肉々しく。
チーズ入りソーセージだったので特濃。
チポトレなタバスコをタバッと振ってビールグイグイ。


2023.3.14 夕ごはん

豚肉と長ネギの塩炒め。
あっさりとした味付けながらも豚肉の脂部の旨味と長ネギの甘みが調和してフルスイング。
ブンブン振る。
ゴイゴイ飲む。



2023.3.14 夕ごはん

低温調理器「BONIQ」で65℃ 30分でこさえた温玉が良き塩梅。
鶏肉を調理する時に一緒に入れておくと良いな。




.
おうちのごはん | Comments(0) | Trackback(0)
2023/03/20

胸バン。






2023.3.13 夕ごはん

前日食べきれなかった鍋の残りを改めて食す。
しっかりと味の滲み込んだ具材たちの美味しさと言ったらアレ。
白菜なんてトロトロでジュルル。l
具材の甘さが出て前日とは全く違った味を堪能できた。


2023.3.13 夕ごはん

鶏肉と思しき固形物と玉ねぎを炒めた品が登場。
なんだろう?
肉は鶏胸肉で外側ムチッ、
中しっとりな仕上がりで非常に柔らかい。
あ、この味は、
アレだ、
生姜焼きだ。
淡白な鶏胸肉がパワフル仕様に変化。

2023.3.13 夕ごはん

後半、
パワフルついでにチョイマヨ。
あ、
ご飯食べたい。
ココは我慢の子であった。




.
おうちのごはん | Comments(0) | Trackback(0)
2023/03/19

シンアジ。






日曜日の朝、
地区の空き缶拾い→河川清掃の流れ。
いよいよ春到来です。



帰宅して、
泥棒草&泥が付いた身体を清めるべくシャワり、
食材の買い物へ。
なんしろお腹が空きました。

2023.3.12 夕ごはん

『Valor』の焼き立てパンコーナーで白身魚のフライなバーガーがワシを誘うので乗っかってみた。
小さめサイズのフライが2枚。
タルタルソースたっぷり。
想像以上に濃ゆい。
コレはアレだなビールだな。
まだ13時だというのに口開けと相成りました。


2023.3.12 夕ごはん

白菜たっぷり入れてもらった鍋。
「一風堂博多とんこつ赤丸新味」の鍋スープでございます。
ほんのりとんこつ、
ほんのり辛(から)い、
そして結構濃厚。

2023.3.12 夕ごはん

豚肉・白菜・長ネギ・しめじ・豆腐、
シンプルな構成ながらもスープによく馴染む優秀なラインナップ。
次から次へと食べてしまう恐ろしい子。



ココで奥さまーが小休止という名目のお昼寝タイムに突入。
ワシは鍋と対峙した。



2023.3.12 夕ごはん

薄く衣を付けて揚げられたごぼうを甘辛く味付けしたコチラ、
大変好物でございます。
見かけるとついつい・・・。
どこのお店のも代わり映えしないところがまた良い。
コレで飲むんですもの。



恐ろしく早い時間から飲み始めてしまったので、
日暮れ辺りに気を失っていた。




.
おうちのごはん | Comments(0) | Trackback(0)
2023/03/18

揚げチキ。






2023.3.11 夕ごはん

以前から気になっていた『セブンイレブン』の「揚げ鶏」と「ななチキ」。
食べ比べてみた。
コチラは「揚げ鶏」。
パサパサしているかと思いきや肉汁が浮き出るほどのジュウシイさ。
唐揚げ的な味付け。
美味しいじゃないですか。

2023.3.11 夕ごはん

コチラは「ななチキ」。
衣にスパイスが配されている。
肉質は「揚げ鶏」と同じで弾力のあるもも肉。
なるほど、
フライドチキンなんですね。
どちらかというと「揚げ鶏」の方が好みかも。
っていうか大して違いが分からなかったんです。


2023.3.11 夕ごはん

以前購入したインスタントな油そばの賞味期限がやや切れしていたので多めのもやしをトッピし、
食卓へドーン。
もやしトッピしないと塩辛くて食べられなかった。
どいだけ塩分補給させようというのか。
この手の品は気をつけねばなりませぬ。


2023.3.11 夕ごはん

『とうふ カンパーニュ 暮らしの品 mui』さんのナッツなカンパーニュ。
良い香りが漂う。

2023.3.11 夕ごはん

『セブンイレブン』の「金のビーフシチュー」、
見参。
もうコレ好きすぎて好きすぎて。
しばらく我慢していたけど解禁した。
大きめな牛肉がゴロリ、
しっかりと煮込まれているのでスプーンを入れるとホロリと解ける。
あとおジャガもゴロリ状なのが脇を固める。
美味しいエキス出まくりのデミグラスソースも素晴らしく美味しい。
贅沢にもカンパーニュと一緒にいただいた。



『セブンイレブン』の金シリーズ、
本当に危険だ。




.
おうちのごはん | Comments(0) | Trackback(0)
2023/03/17

『ほっともっと』






ほっともっと(HP)




中華系な新商品が出たと知り、
ホームページを確認。
あれ?
終売になっていたと思っていたすき焼きがまだあるではないか。
それでは。



「W牛すき焼き弁当(肉2倍)」+「もち麦ごはん大盛り」(税込¥940)
2023.3.10 ほっともっと

お腹が空きすぎた状態でインターネット予約をしてはいけません。
肉2倍のもち麦ごはん大盛りという若い子がオーダーしそうな内容。
やや筋張った牛肉、
こういう荒々しいのが良いんです。
先日こさえておいた温玉と一緒に鼻息荒く喰らう。

2023.3.10 ほっともっと

肉以外の具材もたくさん。
トロトロな白菜がご飯を呼ぶ。



「厳選黒酢の酢豚 おかずのみ【タイムサービス】」(税込¥460)
2023.3.10 ほっともっと

14時から18時はちょびっとお得になる。
黒酢の酸味を感じ、
ガリッと揚がった豚肉と玉ねぎ&パプリカの香味野菜を一緒にどうぞ。
私にとってツマミです。



奥さまーは大好きな「肉野菜炒め弁当」を注文。
少しおすそ分けしてもらったんだけど味が変わったのかしら?
中華的要素が弱まり、
和なテイストを感じた。
たまたまだったんだろうか?
今度確認しましょう。




■「ほっともっと」(ブログ内検索)




.
テイクアウト | Comments(0) | Trackback(0)
2023/03/16

Gold Butterfly。






2023.3.9 夕ごはん

薄切りセロリをしらすと共にペペロンチーノ風に仕上げてくれました。
シャクッとした瑞々しいセロリから特有の強い香りが鮮烈パンチ。
しらすの塩気とにんにくの風味が足されコレはコレはの品。
ビールが良く合います。


2023.3.9 夕ごはん

エリンギとちくわのバターソテーでございます。
大きくカットされたエリンギとちくわの食感が口の中でひしめき合って混ざり合ってあれこれあって食感で美味しい。
バターがまた良い仕事をしまくるんです。


2023.3.9 夕ごはん

エアリング麺”を採用した『マルタイ』の「太麺皿うどん」に冷凍な中華丼の具をドロリンコ。
具材たっぷりで見た目が華やか。

2023.3.9 夕ごはん

中華丼の具は全体的に掛けず、
麺半分はパリパリさをキープ。
しんなりした麺を楽しむも良し、
パリサク麺を楽しむも良し。



2023.3.9 夕ごはん

以前より欲しかった『チョーコー』の「金蝶ソース」をとあるサイトで購入。
長崎県のメーカーが皿うどん用に作ったウスターソースはキリッと辛(から)くスパイシイ。
専用ソースということもありより皿うどんのグレードが上昇。
良いアイテムを得てしまったなあ。




.
おうちのごはん | Comments(0) | Trackback(0)
2023/03/15

トロヌルネギ。






2023.3.8 夕ごはん

どこぞやのコンビニエンスストアのポテサラ。
濃すぎることなく非常に食べやすい。
コンビニエンスストアの惣菜、
恐るべし。


2023.3.8 夕ごはん

ピーマンの塩昆布和え、
間違いのない品。
ピーマンの蒼さとほろ苦さに加え奥底から湧き出る甘みが塩昆布によってキリッと際立つ。
山ほど食べたい。


2023.3.8 夕ごはん

鶏もも肉と長ネギの照り焼き。
鶏もも肉ブリンブリン。
タレを纏ってテラツヤツヤ。
旨味最強。

2023.3.8 夕ごはん

長ネギは火が入ることによりトロトロに仕上がっていた。
ザクッとした外側を堪能した後にやって来る、
中のヌルトロで甘々な味わい。
美味しいネギの季節ももう終りに近い。
安くて立派な長ネギが手に入るまで存分に楽しみたいところ。




.
おうちのごはん | Comments(0) | Trackback(0)
2023/03/14

フライング。






2023.3.7 夕ごはん

具材限定おでん。
滲み滲みじゅわじゅわ。
D根が美味しい期、
おしまいだわ寂しいわ。


2023.3.7 夕ごはん

奥さまー謹製カレー。
お久しぶりでございます。
食べごたえ感満載のおジャガ人参ゴロリンカレー。
あれ?
奥には。

2023.3.7 夕ごはん

大きなサイズの牛肉コロッケが鎮座。
オーブンで温め直してくれたのでサクサク仕立て。
そのままでもよし、
カレーと共にいってもよし、
キャベ千と合わせてもよし。



結構な大きさのコロッケだったけどどこのお店のだったんだろうか。




.
おうちのごはん | Comments(0) | Trackback(0)
2023/03/13

モヤモヤと紅。






2023.3.6 夕ごはん

奥さまーが『セブンイレブン』で購入してきてくれた「ゆず香るぽん酢の豚もやし」。
もやしがしっかりと入っていて、
そして全くもやし特有の臭みがなくシャキシャキ。
ぽん酢しょうゆも絶品。
豚肉は普通。


2023.3.6 夕ごはん

お口の周りをトマトケチャップ色に染めやがれ。
ナポリタンでございます。
粉チーズをたっぷりと振り、
タバスコドバってさあどうぞ。
どう食べても口の周りにソースが付いてしまう謎。
でもソレが良いんです。




.
おうちのごはん | Comments(0) | Trackback(0)
2023/03/12

シン・チキン。






2023.3.4 ごはん

土曜日。
お昼ごはん、
どうしよう。
保管庫に『サッポロ一番 博多純情らーめん ShinShin監修 炊き出し豚骨らーめん』があったので決まり。
冷蔵庫に殆ど具材になるようなものがなく、
しめじをドドンと添えた。
炊き出し豚骨の名にすごく期待していた。
だがしかし、
美味しいスープではあったんだけど豚骨感は薄く、
塩ラーメンのようだった。

2023.3.4 ごはん

ノンフライな麺は90秒と短時間で仕上がる模様。
可もなく不可もなく普通の麺。
お昼ごはんや〆にピッタシ。



2023.3.4 ごはん

午後は買い物をして、
低温調理器「BONIQ」で鶏もも肉に火入れ。
自作したてりやきマックなテリヤキソースを掛け、
これまた自作したてりやきマックなマヨネーズを付けて食そうと試みるもテリヤキソースを焦がしてしまった。
ショック。
仕方がないので海南鶏飯で用いるダークソイソースを掛け、
事なきを得た。
肉部ブリンとして弾力ゴイスー。
旨味も肉汁も申し分なし。
てりやきマックなマヨネーズの爽やかな酸味も相まってとても美味しい品となった。


2023.3.4 ごはん

飯田市の『パン工房 ローカリズム』さんのベーコンエッグのパニーニ。
たまごサラダたっぷり。
生地の軽さも手伝ってアテに最適。



やっぱし低温調理した鶏肉は抜群に美味しい。




.
おうちのごはん | Comments(0) | Trackback(0)
2023/03/11

魚と麦。






2023.3.3 夕ごはん

飯田市は『魚雅水産』のねぎとろでフライデーナイトの口開け。
混じりっ気なしのすき身はマグロの味が濃ゆい。
奥さまーにお願いして叩いた山芋を添えてもらった。
交互にいただいたり、
一緒に合わせたり。
楽し美味し。


2023.3.3 夕ごはん

当日は桃の節句だったのでちらし寿司の代わりに海鮮巻きなんぞで。
サーモン・マグロ・いくら・ねぎとろ・玉子・きゅうり・沢庵・大葉と存在感の高い巻き寿司。
パクッと豪快にいってもよし、
各具材をチョイチョイつまんで飲むもよし。
要は美味しい。


2023.3.3 夕ごはん

「マカロニシーフードグラタン」と名付けられ、
惣菜ゾーンに並んでいた。
アジフライやカキフライに目を奪われつつもこのグラタンをチョイス。
中にはシーフードがゴロゴロしていると思いきやマカロニしか出てこない。
奥さまーのところにはあさりと小エビが入っていたそうなんだけどワシの取り分にはマカロニだけ。
ちょびっと入っていたシーフードも冷凍のシーフードミックスと思われ。
結構がっかりした。


2023.3.3 夕ごはん

キャベ千の上にたっぷりかいわれD根。
このかいわれがvividな辛(から)さで嬉しい誤算。
バチコン辛(から)みが効いたかいわれを久しぶりに食べた。
常にこうであってほしい。


2023.3.3 夕ごはん

飯田市の『パン工房 ローカリズム』でパンを幾つか購入。
大好きな明太フランス、
どこに行ってもついつい手が伸びてしまうほど大好物。
特にコチラのお店のは良質な明太子を使っていてフランスパン自体も小麦の良い香りが広がり素晴らしく美味しい。

2023.3.3 夕ごはん

レーズンとナッツがギッシリ詰まったパン、
この手のも大好き。
生地の香ばしさにナッツの香ばしさが加わりときめくほど美味。
後からレーズンがお目見えし、
スッキリ。
良いパンだ。



桃の節句なのに雛人形は今年も登場せず。
そもそもどこにしまってあるのか知らない。
また来年。




.
おうちのごはん | Comments(0) | Trackback(0)
2023/03/10

ロカ。






2023.3.2 夕ごはん

『Valor』で購入した「でか!具たっぷりやわらかうどんむし」。
はじめまして、
うどんむし。
電子レンジで3分加熱、
表示されたとおりにしたのにうどんが爆発。
ただ、
薄味でうどんフワフワ、
消化が良さそうで風邪引いた時に良いかも。


2023.3.2 夕ごはん

『セブンイレブン』で「カレーフェス」なるイベントを開催していたので、
「SPICY CURRY 魯珈 監修 ろかプレート」を購入。
牛肉と鶏肉のあいがけカレー。

2023.3.2 夕ごはん

牛肉のカレーは濃厚。
スパイシイだけど辛(から)みはさほど。
美味しい。

2023.3.2 夕ごはん

鶏もも肉ゴロリなカレー。
コチラもスパイスガツン。
両種ともカルダモン・クローブ・コリアンダーらの香りがブワブワとして、
このクオリティの品がコンビニエンスストアで購入できる凄さとありがたさを感じた。


2023.3.2 夕ごはん

もう少しご飯食べたいな。
冷凍庫を見たら適量なジャスミンライスを発見。
電子レンジで解凍し、
ガシガシゴイゴイと全具材を混ぜ混ぜして美味しく完食した。





.
おうちのごはん | Comments(0) | Trackback(0)
2023/03/09

南箕輪村 『南信州の手打ち蕎麦屋 新兵ヱ』






住所:長野県上伊那郡南箕輪村塩ノ井334−1
電話:0265-73-5450
営業時間:11時~14時、17時~20時、第三木曜日昼のみ営業
定休日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)





食用炭を使った新メニューを開発したと長野日報の記事で見た。
南箕輪村の飲食店で1月20日~3月19日の期間に『ブラメシスタンプラリー』なるイベントを開催しているそうな。


2月の第1週の日曜日、
かーちゃんから遅い新年会のお誘いを受け、
チチカカ奥さまーの4人で昼食会を開催することにした。
予定していたお店に行くも日曜日は予約のみということで近くにあるコチラのお店に場所を移した。



2023.2.5 新兵エ

ワシの食べるものは決まっている。
外でカレーうどんを食べるのっていつ以来だろう。
恐らく20年以上は食べていないはず。


2023.2.5 新兵エ

大好きな白毛餅(しらけもち)がトッピングできるとは。
さてはて。



「黒カレーうどん」(¥930)+「揚げたて餅」(¥220)
2023.2.5 新兵エ

「ライス」(¥170)とチョットだけ迷い、
揚げ餅をトッピングした。
アカマツの炭を使ったカレールウは出汁の香りがふんわり香り、
蕎麦屋のカレー汁とは異なり十分辛(から)くスパイスが効いたオトナテイスト。
定番の具材、
豚肉・玉ねぎはもちろんのこと赤黄なパプリカが彩りを添え、
ビジュアル的にもオトナテイスト。
揚げ餅は外ザクッ、
中モチできめ細やかなトロ。
やっぱし白毛餅は素晴らしい。

2023.2.5 新兵エ

カレールウの下から黒いうどんを捕獲。
コチラにもアカマツの炭が練り込まれ、
知らなきゃ驚く黒さ。
カレールウを纏った黒いうどん、
ツヤツヤで辛(から)旨。
手打ちだけあってしっかりとしたコシ、
見た目以上に食べごたえがあった。



半年以上ぶりにチチカカとご飯を食べた。
十二分に年老いている割にはソースかつ丼を選び、
美味しそうに頬張っていた。
しっかり食べられている内は安心。
次の食事会は4月にある婆ちゃんの7回忌だな。




■「新兵ヱ」(ブログ内検索)




.
蕎麦・うどん・食堂・レストラン(南箕輪村) | Comments(0) | Trackback(0)
2023/03/08

ブタアタマ。






2023.3.1 夕ごはん

先日購入した『ローゼンハイム』さんの牛タン燻製の切り落としの残りに叩いた山芋を添えて出してくれた。
あらぎりわさびも添えられ和のテイスト。
この切落し、
本当に美味しい。
近くに欲しい。


2023.3.1 夕ごはん

大好物のしらたき明太。
罪悪感皆無、
そして美味しいときたもんだから困ってしまう。
困ってないけど。


2023.3.1 夕ごはん

豚丼のアタマをこさえてくれた。
肉々しさ残る豚肉と甘さを出しまくる玉ねぎ、
とっても良い。
間に挟む紅生姜、
アナタ、
スゴイわよ。




.
おうちのごはん | Comments(0) | Trackback(0)
2023/03/07

一掃。






2023.2.28 夕ごはん

もしもの時用として購入したあった冷蔵庫内の惣菜郡の賞味期限が怪しいものらをいただく夜。
オール『ファミリーマート』。
まずは「国産じゃがいもの明太ポテトサラダ」。
時折現れる明太子のプチプチが程よくマッシュされたおジャガに密着し相性の良さを改めて実感。


2023.2.28 夕ごはん

明太ポテトサラダのお隣には「切れてる厚焼玉子」。
鰹節香る品。
コレをチビチビやるのです。


2023.2.28 夕ごはん

『イチビキ』の「牛すじ煮込み」でござんす。
ヌッチリとした牛すじに醤油が滲み込みトロトロロ。
牛すじもさることながらこんにゃくですよ。
美味しいところを全部取り込んだ憎いやつ。


2023.2.28 夕ごはん

『セブンイレブン』の「麻婆豆腐の素 中辛」でこさえてくれた。
チュルチュルな絹ごし豆腐の滑らかさにトロリとした餡、
食道大喜び。



在庫がなくなってしまった。
いざという時のために・・・。




.
おうちのごはん | Comments(0) | Trackback(0)
2023/03/06

地下テイスト。






2023.2.27 夕ごはん

用事があり、
奥さまーと長野市へ出かけた。
同じ長野県内とは言え、
北部地域の寒さは想像以上に厳しかった。



2023.2.27 夕ごはん

帰谷する前に『ながの東急百貨店』の食料品売り場でお買い物。
ローゼンハイム』さんで牛タン燻製の切り落としが驚くほどの安さで売られていたのでウキウキで購入。
薄く切られた燻製された牛タンは切り落としなので細かい部分が少しあったもののしっかりとしたサイズのものが殆ど。
しっとりとして牛タン感もしかとあり、
大当たりの品であった。


2023.2.27 夕ごはん

おこわ米八』さんで「五色おこわ」なる5種類のおこわが共演する商品を発見。
はまぐりのエキス爆発のおこわ。

2023.2.27 夕ごはん

定番の五目おこわに赤飯に。
赤飯大好き。

2023.2.27 夕ごはん

鰆の身がふっくらなおこわも。
コレをチョイチョイつまんで飲むんですよ、
ワシは。

2023.2.27 夕ごはん

〆は栗おこわ。
栗を割り、
おこわと一緒に。
ほんのり甘い栗とおこわ、
射抜かれた。



学生時代、
デパ地下でアルバイトしていた時に『おこわ米八』さんで働くお姐さんに大変お世話になった。
デパ地下は懐かしの味、
でもある。




.
おうちのごはん | Comments(0) | Trackback(0)
 | HOME | Next »